Anime Events

世界最大のバンダイカードゲームイベント!


BANDAI CARD GAMES Fest 25-26 in Tokyo

バンダイのトレーディングカードゲームが集結する大型イベント。世界12エリアで開催、東京でも実施!仲間と、推しタイトルで、最高のTCG体験を。

公式サイトへ
2026.3.20-22

開催概要

  • 開催日程:2026年3月20日(金・祝) 〜 3月22日(日)
  • 会場:
    • 有明GYM-EX(ONE PIECEカードゲーム)
    • 東京ビッグサイト 南1・2ホール(バトルスピリッツ/UNION ARENA/ドラゴンボールスーパーカードゲーム フュージョンワールド/ガンダムカードゲーム)
    • TOC有明コンベンションホール WEST GOLD 20ホール(デジモンカードゲーム)
  • 参加方法:BANDAI TCG+ による応募・登録が必要(詳細は後日公式サイトと、こちらのページで案内)

出展タイトル

🎴
  • ONE PIECE CARD GAME
  • デジモンカードゲーム
  • バトルスピリッツ
  • UNION ARENA
  • ドラゴンボールスーパーカードゲーム FUSION WORLD
  • ガンダムカードゲーム

実施コンテンツ

🎯
  • 大会・サイドイベント(初心者〜上級者まで楽しめる内容)
  • 開催記念グッズ販売(事前販売の実施予定あり)
  • 参加記念品の配布

※内容は予告なく変更・中止となる場合があります。最新情報は公式サイトをご確認ください。

ご参加にあたって

コスプレの可否や持込物・観覧ルール等は、公式の「イベント注意事項」に従ってください。

直近のアニメ系イベントは イベントカレンダー でもチェックできます。

開催場所周辺

バンダイカードフェス 2025

イベントの魅力

🏆

戦績に応じた記念品

勝利数や戦績に応じて特別な記念品がもらえるイベントを開催

🛍️

会場限定物販

バンダイTCGの新商品や限定アイテムなどを販売

🌐

メタバース連動企画

オンライン上のメタバース空間でも参加可能。リアル会場に行けなくても楽しめます!

基本情報

開催日程
2026年3月20日(金・祝) 〜 3月22日(日) (もう少しで開催!)
イベント規模
大規模
開催場所
幕張メッセ

最新のイベント情報は イベントカレンダー でチェック!

バンダイカードフェスには何が必要?


バンダイカードフェスはカードの祭典…行きはともかく帰りにカード購入してるかも!だからこそ荷物が多い…!ので、デカめのカバンを持っていきましょう!

バンダイカードフェス2025 周辺のホテル



東京ビッグサイトなんて、コミケやアニメジャパン以外だと行かねえよ…そういう人も少なくはないはず…この項目では、バンダイカードフェス当日に使うことになる主な交通機関と周辺の宿発施設(ホテル)などについて解説します!!

交通機関(電車)


まず、バンダイカードフェス当日最も使う人が多い電車についてです。バンダイカードフェスの会場である東京ビッグサイトに近い駅は国際展示場駅、東京ビッグサイト駅、有明駅の3つになり、基本的にはこの3つのどれかを使用します。



国際展示場駅(りんかい線)
東京ビッグサイトといったらこの駅です。JR山手線やJR京浜東北線、JR埼京線直通、JR京葉線と東京メトロ有楽町線が繋がっており、アクセスが良いことから、最も多くの人がこの駅を使用します。そのため、初めての方は、国際展示場駅の使用をお勧めします。

有明駅(ゆりかもめ)
国際展示場駅に近い一つの駅です。改札を出て左出口、1A、1Bの方向に進めば東京ビッグサイトや、シンボルプロムナード公園 花の広場に行くことができます。

東京ビッグサイト駅(ゆりかもめ)
バンダイカードフェス会場に最も近い駅です。東京ビッグサイトまで徒歩3分(最短)という最強の駅近物件です。なーちゃんもびっくりですね。南口出口2A、2Bへ向かうと、東京ビッグサイトへ行くことができます。


交通機関(バス)


バンダイカードフェス会場付近には、バス停がいくつかあり、バスで東京ビッグサイトへ向かうことができます。中には大阪などから東京ビッグサイト付近のバス停へと行く高速バスも存在します。また、各停留所の乗降場は下記の地図から確認できます。



BRT
新橋駅〜東京テレポート駅間を走るバス。バスの停留所は、国際展示場駅前のロータリーにあります。基本的には東京テレポート駅行のバスを使用することになります。

公式の路線図、時刻表はこちらから!!

都営バス
東京ビッグサイト付近で乗降車できるバスの路線は、都05-2系統と東16系統、門19系統、土日祝日だけ走る急行05と急行06の合計5つです。

公式の路線図や時刻表は下記から!!
都05-2(東京駅丸の内南口〜東京ビッグサイト)
東 16(東京駅八重洲口〜東京ビッグサイト)
門 19(門前仲町駅前~東京ビッグサイト)
急行05(錦糸町駅前~日本科学館、土日祝のみ)
急行06(森下駅前~日本科学館、土日祝のみ)

JRバス関東
JRによるバスで、東京駅〜東京港フェリーターミナル間を走る路線と、三宮バスターミナル(兵庫)〜大阪駅JR高速バスターミナル〜JR奈良駅〜JR京都駅〜新木場駅を走る青春エコドリーム号とグランドリーム号の2種類の高速バスがあります。

東京駅〜東京港フェリーターミナル間の路線図、時刻表はこちらから!!
青春エコドリーム号とグランドリーム号の路線図、時刻表はこちらから!!


会場周辺のホテル


ここでは、東京ビッグサイトの周辺、有明にあるホテルを紹介します



上記の地図、リストは有明内にあるホテルをすべてピックアップした地図になります。ホテルの宿泊費についてですが、宿泊施設は軒並み値上がっています。そのため、特に上記のホテルは立地の条件から値段が高く、現時点でも2泊3日するとしても、最低1部屋1日あたり3万円以上かかります。また、開催日に近いほど、値上がりが予想されるので、会場付近で宿泊施設を探している方は、お早めの予約をお勧めします。 少し安めに済ませたい方は、有明より外れたホテルやカプセルホテル(東京有明BAY)、ネットカフェ(会場に一番近いのは、アプレシオ アーバンドックららぽーと豊洲店)の使用をおすすめします。


↑(上記の画像をクリック/タップで予約!)
ホテルや飛行機等の交通公共機関の予約はポイントも付与される楽天トラベルが一番おすすめ!
まとめ情報

バンダイカードフェスは日本最大級のバンダイカードオンリーイベントです。

  • 次回開催:2026年3月20日(金・祝)〜3月22日(日)
  • 会場:有明

公式サイトは こちら から。

Comment Form is loading comments...

↑(上記の画像をクリック/タップで予約!)
ホテルや飛行機等の交通公共機関の予約はポイントも付与される楽天トラベルが一番おすすめ!