Anime Events

女性向けの大型同人誌即売会

コミックシティとは

コミックシティは日本でおそらく2番目に大きな規模の同人誌即売会です。 特に女性向けとしては世界最大で、毎年東京・福岡・大阪で数回開催されています。 大型イベントですがコミケに比べて参加者が少なく、同人誌やグッズをゆっくり見たり購入したりしたい方におすすめです。

似たイベントとしてコミティアやコミケがあります。 コミティアでは『進撃の巨人』など既存アニメ関連グッズはなく、オリジナル同人グッズのみ販売されています。 (コミックシティはアニメ関連の二次創作とオリジナルの両方があります。)

コミケは男性向けが多く、女性向けグッズは少数ですがあります。 コミケの詳細はこちらをご覧ください。

コミックシティは2019年の総来場者数が69万人で、コミケに次ぐ規模です。 参加される場合は早めの来場をおすすめします。特に欲しいグッズがある場合は必ず始発で行きましょう。

まとめると、乙女ゲームやBL、イケメン関連の女性向けグッズが欲しい方はコミックシティ参加を強くおすすめします。 コミケやコミティアよりコミックシティの方が充実しています。

公式サイトはこちら

ほかのイベントもイベントカレンダーで確認できます。


【コミックシティ コスプレ参加ガイド】

コミックシティではコスプレが歓迎されています!

  1. チケット購入
    コミックシティ公式チケット販売サイトで「コスプレ更衣室利用券」を事前購入します。
  2. 来場方法
    サークル参加者と一般参加者は別ルート・時間帯で入場します。
  3. eチケット利用
    スマホアプリで購入したeチケットを持参し、コスプレ受付へ進みます。
  4. 更衣室利用
    コスプレ受付でeチケットを提示して更衣室に入ります。
  5. 荷物預け
    更衣室入室後、荷物をクロークに預けます。
  6. 交流エリア利用(撮影可)
    イベント内の交流エリアで他のコスプレイヤーやファンと交流し、写真撮影が可能です。

開催場所

コミックシティ東京

コミックシティは毎年東京で約10回開催されています! 規模としては、5月のゴールデンウィーク開催が「拡大開催」で日本最大級、 11月開催がそれに次ぎ、2月開催は参加数が少なめです。 また、8月開催は最大の同人誌即売会である コミックマーケット直後のため、やや参加者数が減少傾向です。


開催場所:東京ビッグサイト


コミックシティ東京|2025~2026年スケジュール
日付 イベント名 備考
2025/07/13(日) 特定カップリング(BL中心)
2025/08/31(日) COMIC CITY VEGA 2025
2025/09/21(日) TOKYO FES Sep. 2025
2025/10/19(日) COMIC CITY SPARK 20 -day1-
2025/11/16(日) COMIC CITY SPARK 20 -day2-
2025/12/21(日) COMIC CITY 東京152
2026/01/25(日) TOKYO FES Jan.2026
2026/02/01(日) VALENTINE ROSE FES 2026 -day1-
2026/02/08(日) VALENTINE ROSE FES 2026 -day2-
2026/03/20(木・祝) HARU COMIC CITY 35 ★規模大!
「星に願いを」は特定カップリング(BL)同人誌が中心、 その他のイベントは幅広いジャンルが対象です。 公式サイトはこちら

コスプレ用チケット: 購入はこちら
※こちらにない場合はコスプレ不可。コミックシティで毎回コスプレができるわけではありません。

入場券は現地で購入!

コミックシティ東京への交通手段とホテル


この項目では、コミックシティ東京当日に使うことになる主な交通機関と周辺の宿発施設(ホテル)などについて解説します。

交通機関(電車)


まず、コミックシティ東京当日最も使う人が多い電車についてです。コミックシティ東京の会場である東京ビッグサイトに近い駅は国際展示場駅、東京ビッグサイト駅、有明駅の3つになり、基本的にはこの3つのどれかを使用します。



国際展示場駅(りんかい線)
コミックシティ東京といったらこの駅です。JR山手線やJR京浜東北線、JR埼京線直通、JR京葉線と東京メトロ有楽町線が繋がっており、アクセスが良いことから、最も多くの人がこの駅を使用します。そのため、初めての方は、国際展示場駅の使用をお勧めします。また、C102では、来場目安時間に近い時間に駅に到着した電車から、アーリー入場待機列の先頭に合流したという報告があるので、受付開始時間数分前に、この駅に到着するように動くのも一つの手ですが、当サイトはあまりおすすめしません。始発で会場に向かうことをおすすめします。

有明駅(ゆりかもめ)
国際展示場駅に近い一つの駅です。C101では、東ホール入場の待機所が、東京ベイ有明ワシントンホテルの前のシンボルプロムナード公園 花の広場となっていました。改札を出て左出口、1A、1Bの方向に進めば東京ビッグサイトや、シンボルプロムナード公園 花の広場に行くことができます。

東京ビッグサイト駅(ゆりかもめ)
コミックシティ東京会場の東京ビッグサイトに最も近い駅です。東京ビッグサイトまで徒歩3分(最短)という最強の駅近物件です。なーちゃんもびっくりですね。南口出口2A、2Bへ向かうと、東京ビッグサイトへ行くことができます。サークル入場の方はこちらの利用がお勧めです。


交通機関(バス)


コミックシティ東京会場付近には、バス停がいくつかあり、バスで東京ビッグサイトへ向かうことができます。中には大阪などから東京ビッグサイト付近のバス停へと行く高速バスも存在します。また、各停留所の乗降場は下記の地図から確認できます。(コミックシティ東京当日は臨時バスが出ます。情報が更新され次第、記事を修正します。)



BRT
新橋駅〜東京テレポート駅間を走るバス。バスの停留所は、国際展示場駅前のロータリーにあります。基本的には東京テレポート駅行のバスを使用することになります。

公式の路線図、時刻表はこちらから!!

都営バス
東京ビッグサイト付近で乗降車できるバスの路線は、都05-2系統と東16系統、門19系統、土日祝日だけ走る急行05と急行06の合計5つです。また、当日は7:00から11:20の間、東京駅八重洲口10番のりばより臨時直通バスが出ています。

公式の路線図や時刻表は下記から!!
都05-2(東京駅丸の内南口〜東京ビッグサイト)
東 16(東京駅八重洲口〜東京ビッグサイト)
門 19(門前仲町駅前~東京ビッグサイト)
急行05(錦糸町駅前~日本科学館、土日祝のみ)
急行06(森下駅前~日本科学館、土日祝のみ)

JRバス関東
JRによるバスで、東京駅〜東京港フェリーターミナル間を走る路線と、三宮バスターミナル(兵庫)〜大阪駅JR高速バスターミナル〜JR奈良駅〜JR京都駅〜新木場駅を走る青春エコドリーム号とグランドリーム号の2種類の高速バスがあります。

東京駅〜東京港フェリーターミナル間の路線図、時刻表はこちらから!!
青春エコドリーム号とグランドリーム号の路線図、時刻表はこちらから!!



交通機関(その他)


タクシー
バスや電車に比べ快適な上に、始発時間などに縛られないため、紹介している交通手段の中で移動がかなり容易です。しかし、日本のタクシーは高い上に、運営委員会より推奨されていないので、使用をお勧めしません。日本で電話番号を持っていない方は、宿泊先のホテルのフロントやアプリでタクシーを配車しましょう。

水上バス
普通とはちょっと違った移動手段を使用したい人にお勧めです。東京ビッグサイト付近では、TOKYO CRUISEさんによる水上バスがありますが、残念ながら現時点では運航の予定がありません。情報が更新され次第、こちらの記事を更新します。

ICカード
SuicaやPasmoなどの交通系ICカードのことです。電車やバスに乗車する際に使用するカードです。コミックシティ東京当日は駅などがものすごく混んでいるため、チケットを買っている余裕はあまりありません。会場に向かう前に、居住地と会場の往復代約2000円程は最低限チャージしておきましょう。


コミックシティ東京会場周辺のホテル


ここでは、東京ビッグサイトの周辺、有明に存在するホテルを紹介します



上記の地図、リストは有明内にあるホテルをすべてピックアップした地図になります。ホテルの宿泊費についてですが、 宿泊施設は軒並み値上がっています。そのため、特に上記のホテルは立地の条件から値段が高く、現時点でも、最低1部屋1日あたり3万円以上かかります。 また、開催日に近いほど、値上がりが予想されるので、会場付近で宿泊施設を探している方は、お早めの予約をお勧めします。 お金をセーブしたい方は、有明より外れたホテルやカプセルホテル(東京有明BAY)、ネットカフェ(会場に一番近いのは、 アプレシオ アーバンドックららぽーと豊洲店)の使用をおすすめします。


↑(上記の画像をクリック/タップで予約!)
ホテルや飛行機等の交通公共機関の予約はポイントも付与される楽天トラベルが一番おすすめ!

コミックシティ大阪

コミックシティ大阪は、インテックス大阪で毎年6回程度開催! その中でも特に1月開催のイベントは、コミックマーケットの直後に開催され、関西地区居住者の補完イベントとして機能しており、参加サークル・一般参加者とも多く、他と比較して開催規模がかなり大きくおすすめ!

コミックシティ大阪の開催スケジュール!

開催場所:インテックス大阪

08/17(日):GOOD COMIC CITY 31 大阪(2025年)
01/11(日):SUPER COMIC CITY関西 31(2026年)
03/29(日):OSAKA FES Mar. (2026年)

下線のイベントの規模が特に大きい、おすすめ。

コスプレ用チケットはこちら:クリック!
こちらにない場合はコスプレはできないです。コスプレはコミックシティで毎回できるわけではないので注意!

入場券は現地で購入!

コミックシティ大阪会場周辺のホテル


ここでは、インテックス大阪の周辺に存在するホテルを紹介します



上記の地図、リストはインテックス大阪近辺にあるホテルをすべてピックアップした地図になります。 ホテルの宿泊費についてですが、大型イベントが開催される日程は宿泊施設は軒並み値上がっています。そのため、特に上記のホテルは立地の条件から値段が高く、2泊3日するとしても、結構かかります。 また、開催日に近いほど、値上がりが予想されるので、会場付近で宿泊施設を探している方は、お早めの予約をお勧めします。 お金をセーブしたい方は、場所が少し外れたホテルやカプセルホテル、ネットカフェもおすすめです!


↑(上記の画像をクリック/タップで予約!)
ホテルや飛行機等の交通公共機関の予約はポイントも付与される楽天トラベルが一番おすすめ!

コミックシティ福岡

コミックシティ福岡は、 マリンメッセ福岡で開催。 九州では最大の同人誌即売会であり、九州地区唯一の大規模オールジャンル即売会イベント! 規模、アクセス、他のイベントの開催頻度の関係上、女性向けのサークル参加が多く、コスプレ参加もがあるのが、他地区、他イベントはない特徴。 九州に住んでいるオタク、特に女性の方なら絶対に楽しめるイベント!また、福岡は別の会場のコミックシティとは違い年に一回の開催です。

開催概要

開催場所:マリンメッセ福岡

2025年 07/06(日):COMIC CITY 福岡 62

コスプレ用チケットはこちら:クリック!
こちらにない場合はコスプレはできないです。コスプレはコミックシティで毎回できるわけではないので注意!

入場券は現地で購入!

コミックシティ福岡会場周辺のホテル


ここでは、コミックシティ福岡の周辺、マリンメッセ福岡に存在するホテルを紹介します



上記の地図、リストはマリンメッセ福岡内にあるホテルをすべてピックアップした地図になります。ホテルの宿泊費についてですが、宿泊施設は軒並み値上がっています。 そのため、特に上記のホテルは立地の条件から値段が高く、また、開催日に近いほど、値上がりが予想されるので、会場付近で宿泊施設を探している方は、お早めの予約をお勧めします.


↑(上記の画像をクリック/タップで予約!)
ホテルや飛行機等の交通公共機関の予約はポイントも付与される楽天トラベルが一番おすすめ!

コミックシティに何が必要?


まとめ

コミックシティは11:00会場ですが、もしどうしても欲しいものがあるのなら始発から並ぶのがおすすめ! それだけ規模が大きく売り切れの可能性もあり! コミケに次いで二番目に大きい同人イベントです!2019年、総来場者数69万人。

🌟 コミックシティ開催スケジュール一覧(2025〜2026年)

📍東京エリア
07/13(日):星に願いを 2025 -day2-(2025年)
08/31(日):COMIC CITY VEGA 2025(2025年)
09/21(日):TOKYO FES Sep. 2025(2025年)
10/19(日):COMIC CITY SPARK 20 -day1-(2025年)
11/16(日):COMIC CITY SPARK 20 -day2-(2025年)
12/21(日):COMIC CITY 東京152(2025年)
01/25(日):TOKYO FES Jan.2026(2026年)
02/01(日):VALENTINE ROSE FES 2026 -day1-(2026年)
02/08(日):VALENTINE ROSE FES 2026 -day2-(2026年)
03/20(木・祝):HARU COMIC CITY 35(2026年)

📍大阪エリア
08/17(日):GOOD COMIC CITY 31 大阪(2025年)
01/11(日):SUPER COMIC CITY関西 31(2026年)
03/29(日):OSAKA FES Mar. 2026(2026年)

  📍福岡エリア
07/06(日):COMIC CITY 福岡 62(2025年)


下線は特に大きなイベント。 公式サイトはこちら!
Comment Form is loading comments...

↑(上記の画像をクリック/タップで予約!)
ホテルや飛行機等の交通公共機関の予約はポイントも付与される楽天トラベルが一番おすすめ!