Anime Events

初心者におすすめ同人イベント!


日本の2番目におそらく有名な同人イベント!コミティアは年に数回、 東京だけでなく複数の場所で開催されています。コミケットと比較して参加者は少なく、同人誌やその他の同人グッズをゆっくり見たり人や購入したりしたい人にはおすすめイベントです。 そして、1年に複数回開催されているため、コミケと比べて参加しやすいです!

また、コミティアでは進撃の巨人などの既存のアニメグッズはなく、オリジナルの同人グッズ作品のみ販売されています。既存のアニメ関連グッズが欲しい方は、コミケ等の別の同人イベントに行くことをお勧めします。 こちらから確認できます! コミケのページ。

[コスプレ参加について]

コミティアでのコスプレは禁止されています!公式サイト。

こちらから、ほかのイベントも確認できるイベントカレンダーを見れます!

また、下記に記されている各地方のコミティアの開催日は現時点で公式が発表しているものです。(2025/04/19)

コミティアの開催地

北海道コミティア

北海道コミティアの規模としては参加者数が1,500人ほどと、他のコミティアと比べて小規模なのが特徴。ゆっくりと自分のペースでサークルを見渡すことができる。 毎年二回ほど、札幌コンベンションセンターで行われている次回は6月の予定。公式サイトでも確認できる。

北海道コミティア 21日程
2025年6月15日(日曜日)
開催場所:札幌コンベンションセンター
参加費用:1000円(現地で参加冊子購入)
規模:小規模

コミティア仙台(みちのくコミティア)


仙台コミティアの規模としては参加者数が北海道と同様に1,000人ほどと、他のコミティアと比べて小規模なのが特徴。ゆっくりと自分のペースでサークルを見渡すことができる。 みちのくコミティアは福島を本拠地として、仙台は出張所との扱い。みちのくコミティアとしての開催は毎年二回ビッグパレットふくしまと、夢メッセみやぎで行われている。 次回の仙台での開催は、未定。公式サイトでも確認できる。

みちのくCOMITIA12 (仙台コミティア日程)
2024年6月30日(前回、次回の開催はは未定)
開催場所:仙台市・夢メッセみやぎ(前回)
参加費用:800円(前回、現地で参加冊子購入)
規模:小規模

コミティア福島(みちのくコミティア)


福島コミティアの規模としては参加者数が北海道と同様に1,000人ほどと、他のコミティアと比べて小規模なのが特徴。ゆっくりと自分のペースでサークルを見渡すことができる。 みちのくコミティアは福島を本拠地として、仙台は出張所との扱い。みちのくコミティアとしての開催は毎年二回ビッグパレットふくしまと、夢メッセみやぎで行われている。 次回の福島での開催は、まだ未定。公式サイトでも確認できる。

福島コミティア日程
2025年未定
開催場所:ビッグパレットふくしま
参加費用:無料
規模:小規模

コミティア新潟 (ガタケット)


新潟コミティア、通称ガタケットは30年以上に渡り新潟市を中心に開催しているオールジャンル同人誌展示即売会。 入場時に「カタログ」の提示が義務づけられており、事実上の有料入場制となっている。 規模としては上記のコミティアに比べて少し大きく、特に、新潟コミティアは参加者数は5,000人ほどで、新潟コミティアのみ(ガタケットではない)コスプレもできるので、かなり楽しめるイベントである。 おおむね隔月で開催されており、かなり多いい。 次回の新潟での開催は、コスプレガタケットが5月に、新潟コミティアが6月に、ガタケット181が7月、182が11月の予定。公式サイトでも確認できる。

コスプレガタケット日程
2025年5月18日
開催場所:石油の里
参加費用:
◆コスプレイヤー:1,000円
◆コスプレイヤー[花の湯館チケット]:1,500円
◆コスプレイヤー以外:1,200円
◆コスプレイヤー以外[花の湯館チケット]:1,700円入)
規模:小規模
公式サイト

新潟コミティア 60 &コスプレ
2025年6月8日
開催場所:朱鷺メッセ
参加費用:500円(現地で参加冊子購入)
規模:中規模
公式サイト

ガタケット181
2025年7月6日
開催場所:新潟市産業振興センター
参加費用:1000円(現地で参加冊子購入または、チケット販売サイト(PassMarket)にて「一般入場券(カタログ代/予価800円)」の事前販売もあり。)
規模:中小規模
公式サイト

ガタケット182
2025年11月30日
開催場所:新潟市産業振興センター
参加費用:1000円(現地で参加冊子購入または、チケット販売サイト(PassMarket)にて「一般入場券(カタログ代/予価800円)」の事前販売もあり。)
規模:小規模
公式サイト

コミティア (東京コミティア)


COMITIA(コミティア)とは、東京で年4回(概ね2月、5月、8月、11月)開催される「創作(オリジナル)」のジャンルに限定した同人誌即売会である。よって、アニメ作品の二次創作等は一切ない。

実行委員会は"自主制作漫画誌展示即売会"と称している。略称はティア。 規模としては、5月の開催は「拡大開催」として、他の開催より募集規模が大きい。11月開催がそれに続き、 2月開催は参加数が少なくなる傾向がある。また、8月開催は最大の同人誌即売会であるコミックマーケットの直後に開催されるため、やはり参加者数が他の開催に比べ減少する。それでも毎回数万人規模での開催であり、 どの時期もコミティアの中で最大規模である。2025年の今年は、2月、6月、9月、11月の開催予定である。 公式サイトでも確認できる。

COMITIA152
2025年6月1日(日)
開催場所:東京ビッグサイト
参加費用:1000円(現地で参加冊子購入)
規模:大中規模

COMITIA153
2025年9月7日(日)
開催場所:東京ビッグサイト
参加費用:1000円(現地で参加冊子購入)
規模:大規模

COMITIA154
2025年11月24日(月・休)
開催場所:東京ビッグサイト
参加費用:1000円(現地で参加冊子購入)
規模:大中規模

コミティア名古屋


名古屋コミティアの規模としては参加者数が3,000人ほどと、他のコミティアと比べて大規模なのが特徴。関西開催に次いでの規模である。 毎年二回ほど、名古屋国際会議場で行われている次回は3月の予定。公式サイトでも確認できる。

名古屋コミティア67
2025年08月24日(日曜日)11:30−15:30
開催場所: 名古屋市中小企業振興会館
参加費用:リストバンドの購入(予価:700円)
規模:中規模

関西コミティア


関西コミティアの規模としては参加者数が5,000人ほどと、他のコミティアと比べて大規模なのが特徴。東京開催に次いでの規模である。 毎年二回ほど、インテックス大阪と、京都パルスプラザで行われている。公式サイトでも確認できる。

関西コミティア73
2025年5月25日(日) 11:00 ~ 15:00
開催場所:インテックス大阪
参加費用:1000円(現地で参加冊子購入)
規模:大中規模

関西コミティア74
2025年10月19日(日) 11:00 ~ 15:00
開催場所:京都パルスプラザ 大展示場
参加費用:1000円(現地で参加冊子購入)
規模:大中規模

九州コミティア(福岡コミティア)


九州コミティアの規模としては参加者数が2,500人ほどと、他のコミティアと比べて真ん中なのが特徴。そこまで大規模ではなく、自分のペースでゆっくりと閲覧ができる。混雑が嫌いな方にもおすすめ。 毎年1回、西日本総合展示場で行われている。次回はまだ未定。公式サイトでも確認できる。

九州コミティア10
2026年春開催予定。
開催場所:北九州市内にて開催予定
参加費用:未定
規模:中規模

コミティアに必要なもの



旅行で行く際は宿泊施設の予約も忘れずに!


↑(上記の画像をクリック/タップで予約!)
ホテルや飛行機等の交通公共機関の予約はポイントも付与される楽天トラベルが一番おすすめ!

まとめ


コミティアは、11:00から開催されています。また、コミケと違い、始発で並ぶ必要はありません。そこまで規模は大きくないので同人誌イベント初心者に一番おすすめできるイベントです!

NOTE
コミティアのチケットは事前購入が可能な場合もあります!それぞれの地域のコミティアに記してあります!。その際は、カタログを持っていくのを忘れずに!

直近の開催スケジュールまとめ

北海道コミティア 21: 2025年6月15日(日曜日)
仙台コミティア: 2025年未定
福島コミティア: 2025年未定
新潟コミティア58: 2025年6月8日
ガタケット178: 2025年7月6日
COMITIA152: 2025年6月1日(日)
COMITIA153: 2025年9月7日(日)
名古屋コミティア67: 2025年08月24日(日)
関西コミティア73: 2025年5月25日(日)

公式サイト:Click Here
Comment Form is loading comments...

↑(上記の画像をクリック/タップで予約!)
ホテルや飛行機等の交通公共機関の予約はポイントも付与される楽天トラベルが一番おすすめ!